公務員

公務員

児童養護施設で働く地方公務員上級福祉職男(大卒入社1年目で年収430万円)

大卒入社1年目で年収430万円の男性から給与明細を買い取らせて頂きました。親から虐待されて家に帰れない子ども達の親代わり。一緒に食事をして一緒にゲームやトランプなどをしている。土日祝日関係ないシフト制だが変則勤務手当などが付くとのことです。
公務員

ブラック企業から市役所に転職した女(中途入社3年以内で年収460万円)

中途入社3年以内で年収460万円の女性から給与明細を買い取らせて頂きました。能力のある人は忙しい部署に配属されがち。発達障害の人など無能認定されると仕事ほぼしなくてもいい部署に配属されがち。仕事したくない、仕事できない人には良い職場とのことです。
公務員

旧帝大卒地方自治体会計年度任用職員(転職入社3年以内で年収200万円)

転職入社3年以内で年収200万円の女性から給与明細を買い取らせて頂きました。公務員の人数を減らすために新設された経費削減という名の労働力搾取要員。時給はほぼ最低賃金並み。簡単に採用されるから公務員のサービスの質低下は避けられないとのことです。
公務員

元航空自衛官一般曹候補生男(転職入社1年目で年収300万円)

転職入社1年目で年収300万円の男性から給与明細を買い取らせて頂きました。自分より階級下のくせに、着隊が少し早かっただけで先輩面してくる同期の豚と一緒に、滑走路の補修したり、敷地内の道路作ったりしていた。3ヶ月の訓練で女性もほぼゴリラになるとのことです。
公務員

月に10日だけ働いている消防士(大卒入社15年くらいで年収630万円)

大卒入社15年くらいで年収630万円の男性から給与明細を買い取らせて頂きました。月10日勤務×毎回24時間拘束×8時間休憩。ドラマみたいに命を救えないし、パワハラ体質が根強いが、無能には天国な職場。でも安全管理が適当だから殉職リスクはそこそこ高いとのことです。
公務員

Fラン大学→民間企業→無職→公務員(転職入社3年以内で年収500万円)

転職入社3年以内で年収500万円の男性から給与明細を買い取らせて頂きました。無職になってふと学生時代に受けた公務員試験を思い出した。なんとなく受けたら合格した。公務員だから勤務中にずっとガンプラを作っていても誰にも文句を言われないとのことです。
公務員

霞ヶ関で国会答弁の台本を作ってる国家公務員(残業多めで年収600万円)

年収600万円の方から給与明細を買い取らせて頂きました。数十万人の公務員トップ十数傑である事務次官が、カラオケでタンバリンを振りながら合いの手を入れてる姿を見て、公務員であっても黙々と仕事をするだけではダメなのだなと悟ったとのことです。
公務員

働き方改革に成功し残業がない地方公務員(新卒入社5年くらいで年収400万円)

新卒入社5年くらいで年収400万円の男性から給与明細を買い取らせて頂きました。働き方改革と異動のおかげで年200時間の残業時間が0に。「平均的な給料が貰える」「公務員と結婚できる」の2つが公務員の最強性。中途採用あるから優秀な人来てとのことです。
公務員

国公立大→公務員保育士→やめたい(奨学金返済ありで手取り250万円キツい)

新卒入社3年以内で年収350万円の女性から給与明細を買い取らせていただきました。家族全員公務員。公務員以外の道を親が許さなかった。公務員は安定している。転職しようとしてる私が言うことではないが。奨学金返済ありで手取り250万円はキツいとのことです。
公務員

陸上自衛官の衛生科(高卒20代前半で年収400万円、演習が始まると人権が消し飛ぶ)

高卒20代前半で年収400万円の男性から給与明細を買い取らせて頂きました。仕事内容は負傷者の救護や所属隊員の健康管理等。これは理論値だが、陸将の特に序列が上だと年収2,200〜2,300万円位になる。演習が始まると勤務時間という概念が無くなって人権が消し飛ぶとのことです。
タイトルとURLをコピーしました